【フリー・チベット】ダライラマ、沈静化に辞任も覚悟! 暴力による ...
ダライラマ14世は、中国の温家宝首相が記者会見で、『ラサの大規模暴動はチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世を支持する勢力が「北京五輪の破壊を扇動した事件だ」』と非難し、『ダライラマ14世がチベット独立をあきらめるならば中国政府は ...(続きを読む)
田畑光永さんの「チベット『騒乱』の背景」を読みながら考えた。
漢民族とチベット民族の関係もそうだろう。2chなどを中心にネットに巣くうウヨどもは、日本の朝鮮民族に対する植民地支配をかの地の人々のための開発事業であったかのように喧伝し、韓国や北朝鮮が感謝の念が薄いと言わんばかりの言説をまき散らしている ...(続きを読む)
チベット武力弾圧に対する中国大使館前デモ
1959年の、中国共産党によるチベット弾圧。そして今回は何人が殺されたのだろう。中国が海外のメディアを完全にシャットアウトしているので、全く分からない。インディア・デイリーによると、偵察衛星が捉えた殺害人数は500人にのぼるとか‥‥。(続きを読む)